2021年 7 月 11 日 週 報 No.29 日本キリスト教団 三 崎 教 会 三位一体後第6主日 主 日 礼 拝 順 序 (午前10時30分) 司会 木村諭 奏楽 前奏 招詞 詩編 48:14~15 (旧) P.881 讃美歌 24(たたえよ、主の民) 主 の 祈 り 交読詩編 117 聖 書 詩編 63:1~2 (旧) P.895 ヨハネによる福音書 18:1~11 (新) P.203 祈 祷 讃美歌 194(神さまはそのひとり子を) 信 仰 告 白 説教 「主を捜し求める者」 生野隆彦牧師 祈 祷 讃 美 歌 404(あまつましみず) 献金 頌栄 29(天のみ民も) 祝 祷 後 奏 (礼拝当番)(今週) (次週) ◎ 教会学校礼拝(午前9時30分) 「」 :~ ▲先週の集会 男 女 計 礼 拝 5 19 21 教会学校 1 (教師 ・大人5) (教会住所) 238-0235 三浦市城山町4-4 牧師(代務)生野隆彦 伝道師 進 宏一 (電話) 046-881-7923 (URL)http://misakichurch.net (e-mail) fgmfg320@yahoo.co.jp (聖句) それでユダは、一隊の兵士と、…下役たちを引き連れて、そこに やって来た。松明(タイマツ)やともし火や武器を手にしていた。 ヨハネによる福音書 18:3 (今日の言葉) 私たちは、常識や学識では、決して主を見出すことは出来ません。 主よ、どうか謙遜に、あなたの啓示の光を受け入れる者とならせて 下さい。御名により、アーメン。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ (報告) ○ 熱海の土石流、悲しみの中にある人を癒して下さい。開発は身近な 所で行われています。温暖化で、今後はどこでも同様な危険がある ことを知り、準備させて下さい。 ○ 先週、役員会を行いました。役割分担を話し合い、毎月開催を再開 することとしました。 ○ コロナ禍の中、東京五輪まで2週間を切りました。人の動きによる 感染から命が守られること、関連で失業者が仕事を得られること、 期間中の気温が少しでも抑えられることを祈ります。国産ワクチンの 開発、私達が続ける礼拝を神様がお守り下さい。 ○日毎の糧 「ささげるべきものの一部を盗み取り、ごまかして自分の ものとした。」 ヨシュア記 7:11 民の一人が契約を破り、神は激しく 憤ります。その者を滅ぼさければ、民から離れ、もはや共にいないと 言われました。救いと慈しみの半面、厳しい神です。 お祈り下さい ①孤立する人・いじめ虐待 ②キリスト教主義施設職員 の守り ③地震・風水害の準備 ④エデン集会の再開方法 ⑤コロナ 継続給付⑥教会学校の子供が与えられること⑦三崎教会をつなぐ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 次週礼拝予告 7月 18日(日) 午前10時30分 説教題 「食べて行くために一番大事なこと」 進宏一伝道師 聖 書 マタイによる福音書 4:1~4 (新) P.4 讃美歌27 504(主よ、み手もて) 510(主よ、終わりまで) 28