2022年 10月 16日 週 報 No.40 日本キリスト教団 三 崎 教 会 三位一体後第18主日 主 日 礼 拝 順 序 (午前10時30分) 司会 新明隆子 奏楽 前奏 招詞 詩編 104:33 (旧) P.942 讃美歌 25(父・子・聖霊に) 主 の 祈 り 交読詩編 25:1~14 聖 書 マタイによる福音書 5:5~11 (新) P.6 祈 祷 讃美歌 458(信仰こそ旅路を) 信 仰 告 白 説教 「この世でも幸せ」 進宏一伝道師 祈 祷 讃 美 歌 459(飼い主わが主よ) 献金 頌栄 26(グロリア、グロリア、グロリア) 祝 祷 後 奏 (礼拝当番)(今週) (次週) ◎ 教会学校礼拝(午前9時30分) 「試練」 コリントの信徒への手紙� 一 10:13 ▲先週の集会 男 女 計 礼 拝 3 11 14 教会学校 (教師 ・大人3) (教会住所) 238-0235 三浦市城山町4-4 伝道師 進 宏一 協力牧師 生野隆彦 (電話) 046-881-7923 (URL)http://misakichurch.net (e-mail) fgmfg320@yahoo.co.jp (聖句) 柔和な人々は幸いである。その人たちは地を受け継ぐ。 マタイによる福音書5:5 (今日の言葉) 柔和な人が幸せなのは、次の世を受け継ぐ、次の世に入れる。 死んだ後、天の国に行けるからと言っています。キリスト者は 死んだ後しか、幸せになれないのでしょうか。しかしイエス・キリストは、 神の国は目には見えなくとも、わたしたちの間にあると言われます。 信じる者はこの世にいる時から、神の国の恩恵を受けられる。その幸せ を求め、得ることが出来ると解釈してよいと思います。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ (報告) ○ 「収穫感謝日」(11月20日)を前に、教団引退教師の退職年金の財 源となる、「謝恩日献金」をお願い致します。受付に袋があります。 ○ コロナ禍、感染者によれば、重症にならないものの、かなり辛く風邪 やインフルとはやはり違うとのことです。休まず続ける礼拝を神様がお 守り下さい。 ○ ウクライナ、核使用の危険からお守り下さい。 お祈り下さい ①一人一人が孤立を防ぐ ②いじめ虐待:命は守る ③キ リスト教主義施設:利用者、職員の神様による守り ④巨大台風・地震備 え ⑤エデンとの関係維持 ⑥困窮親子給付 ⑦教会学校が助けられる 子供 ⑧城山の三崎教会を次世代につなぐ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 次週礼拝予告 10月 23日(日) 午前10時30分 説教題 「言葉にならないから」 大野高志牧師 聖 書 マルコによる福音書 14:1~9 (新) P.90 讃美歌 27 483(わが主イエスよ、ひたすら)567(ナルドの香油) 28