2025年 2月 2日   週  報 No.5
日本キリスト教団  三 崎 教 会   
 公現後最終主日  主 日 礼 拝 順 序 (午前10時30分)       
             司会 松本設子      奏楽                                       
前奏      
招詞     詩編 54:6    (旧) P.887
讃美歌 ※      27(父・子・聖霊の)
主 の 祈 り                       
交読詩編             59
聖      書  マタイによる福音書 17:1~9 (新) P.32
祈      祷  
讃美歌 ※    57(ガリラヤの風かおる丘で)                                                                                                                                                                                                                  
信 仰 告 白                                                                                  
説教      「これに聞け」    佐藤千郎牧師    
祈      祷
讃美歌 ※      529(主よ、わが身を) 
献金          64(まごころこめ)
頌栄 ※       28(み栄えあれや)
祝      祷 
後      奏  
          ※ お体に差支えのない方はどうぞ御起立ください。
 
           (礼拝当番)(今週) 新明隆子 
             (次週) 松本設子 
◎ 教会学校礼拝(午前9時30分)         
     「」 :      
        ▲先週の集会    男   女    計                        
         礼   拝    5   14    19
   
        教会学校                  (教師・大人)



~今日の説教より~ 

(聖句)
   ペトロがこう話しているうちに、光り輝く雲が彼らを覆った。すると、 
 「これはわたしの愛する子、わたしの心に適う者、これに聞け」という 
 声が雲の中から聞こえた。
                        マタイによる福音書 17:5                                      
 
(今日の言葉)
   偽情報も含んだ情報の洪水の中で、まず聞くべき言葉は、
 主イエスのみ言葉。そこに神の御心が示されているから。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・.
(報告)
○ 礼拝後、役員会を予定しています。
○ 日毎の糧 「務めにはいろいろありますが、お与えになるのは
 主です。」 コリントⅠ12:5 一人一人には得意分野があり、信仰者の 
 能力は、主の賜物です。神に与えられたなら、周囲の役に立たせて
 初めて意味があります。その代り困難に直面した時は、この能力で
 乗り切らせて下さいます。   

お祈り下さい ①一人一人の居場所 ②困難の中にいる子供の守り  
 ③キリスト教主義施設 利用者、職員を神様が守って下さる 
 ④地震備え ⑤教会学校に子供が与えられる ⑥日本に格差は 
 似合わない ⑦城山の教会と保育園を次世代につなぐ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

次週礼拝予告  2月 9日(日) 午前10時30分
説教題   「主イエス・キリストの招き」 生野隆彦牧師 
聖  書  マルコによる福音書 1:14~20 (新) P.61
讃美歌 29 79(みまえにわれらつどう) 518(主にありてぞ) 24