2020年 8 月 30 日 週 報 No.36 日本キリスト教団 三 崎 教 会 三位一体後第12主日 主 日 礼 拝 順 序 (午前10時30分) 司会 奏楽 廣瀬牧実 前奏 招詞 詩編 85:9 (旧) P.922 讃美歌 29(天のみ民も) 主 の 祈 り 交読詩編 87 聖 書 創世記 4:1~5 (旧)P.5 マタイによる福音書 25:31~46 (新)P.50 祈 祷 讃美歌 371④(このこどもたちが) 信仰告白 説教 「悲しみを纏って」 大野高志牧師 祈 祷 讃 美 歌 424④(美しい大地は) 献金 頌栄 24(たたえよ、主の民) 祝 祷 (礼拝当番)(今週) 後 奏 (次週) ◎ 教会学校礼拝(午前9時30分) 52(ひかりひかり) 129(どんどこどんどこ) ▲先週の集会 男 女 計 礼 拝 7 20 27 教会学校 1 1 (教師 ・大人5) (教会住所)三浦市城山町4-4 牧師(代務)生野隆彦 伝道師 進 宏一 (電話) 046-881-7923 (URL)http://misakichurch.net (e-mail) fgmfg320@yahoo.co.jp (聖句) イエスは言われた。「わたしだ。恐れることはない。」 ヨハネによる福音書 6:20 はっきり言っておく。わたしの兄弟であるこの最も小さな者の一人 にしたのは、わたしにしてくれたことなのである。 マタイによる福音書 25:40 (今日の言葉) 眼前の飢えや寒さに敏感な人。それは、自らの身に刻ま れた弱さと悲しみを大切にしてきた人。弱さと悲しみを身に纏い、他者に 愛を着せてきた人。そこでは人の思いを遙かに超えて、神の恵みが分 かち合われる。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ (報告) ○ 教会堂の雨漏工事は、8月いっぱい行なわれています(奥山工務店)。 ○ コロナウィルス、ほとんどの人にとって単なる風邪ですが、中高年のごく一部が致命症になっています。改めて、一人一人はマスク、手指消毒、教会は換気に注意します。神様がお守り下さい。失業者の仕事と住まいを与え、ワクチンを早めて下さい。 ○ 礼拝中でも、扇子を使用し、水分を補給して下さい。 ○ 8月は戦争の加害と被害を覚えます。戦争回避のために、何をすべき か、いつも考えさせて下さい。 ○日毎の糧 「エジプトの国を出たイスラエルの人々は次のような旅程を たどった。」 民数記 33:1 神は人々を奴隷だったエジプトから脱出さ せますが、人々は先住民を恐れ、約束の地、カナン侵入を拒否します。 怒った神が人々に与えたのは、40年間の放浪の旅、テント生活でした。 お祈り下さい ①孤立する人・いじめ虐待 ②キリスト教主義施設職員の 守り ③格差克服④地震・自然災害 ⑤神の力が必要な子供・大人 ⑥ 三崎教会をつなぐ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 次週礼拝予告 9月 6日(日) 午前10時30分 説教題 「からし種一粒ほどの信仰」 生野隆彦牧師 聖 書 ハバクク書 2:1~4 (旧)P.1465 ルカによる福音書 17:1~6 (新)P.142 讃美歌 24 127(み恵みあふれる) 226(輝く日を仰ぐとき) 29